2004-01-01から1年間の記事一覧
昨日、古い本を新書で5冊頂きました。古いといっても昭和60年前後の物ですのでそんなに古いわけではありません。 そのうちの1冊は、今朝の通勤途上までに読んでしまいました。 「八重山・島社会の風景」(真栄城 守定著、ひるぎ社)は、名護出身で自ら地域科…
安く譲り受けた後、いくつか不具合もあったためメーカーへオーバーホールに出していたデジタルカメラ用ハウジング(Fix4040)が昨日の昼に戻ってきました。 結論としては問題点はすべて解決していました。費用は16,000円あまり。まあこんな物でしょう。 ネジ…
例のBSE騒動のお陰様でここ数年めっきり牛肉を食べる機会が減りましたが、やはりここ数日も肉を食べたくてウズウズしておりました。以前は会社の近くに石垣牛を出す焼肉のお店があったのですが、もうかなり前に消えてしまい、寂しい思いをしております。 そ…
大変良いお天気の中、日帰りで下部温泉へ行きました。行きは中央道、河口湖から西湖、本栖湖を見ながら国道139号、300号経由で下部温泉へ。帰りは南下して富士から東名経由です。もう関東ではほぼ紅葉も終わって、年末年始前の今がスムーズに車で移動できる…
もうひとつ。CNETによると、ノートPCを膝の上に載せて使用することによる精子の数の減少が研究されているとのこと。確かにノートPCは、処理能力の上昇と薄型化が温度上昇の拍車をかけています。しかし、なぜそこに興味を持つのか? こういう研究を真面目にや…
もう2日くらいまえの話ですが、熊本県で18歳の女子高生を追いかける70歳の男性がストーカー行為で逮捕されたとのこと。世間では男性が高齢者ということで、驚きをもって(あるいは興味本位で)受け止められているようです。 ストーカー行為が良いか悪いかは…
きのう、オリンパスのデジタルカメラE-300のことを書いていたら「おもしろいのは」のところで途中で寝てしまった(年寄りか?)ので、続きを書きます。 おもしろいのは、カメラ本体のデザインを気にしている人が多そうなこと。しかもこのカメラがターゲット…
オリンパスの新しい一眼レフデジタルカメラE-300が発売になってから何日か経ちました。Webにもぼちぼち一般の方のレビューやサンプル写真が出ていますので、ここ何日かそういうページをよく見ています。 おもしろいのは たぶん初めてデジタル一眼レフカメラ…
あぁ、久しぶりにグランツーリスモやりたいなあ。爆走したい。
先日、オーバーホール(というより修理に近いかな?)のためメーカーに送り出したデジタルカメラのハウジングの作業が終わったと、メーカーの方から連絡がありました。 パチン錠のネジ穴がスカスカになっていたので相当まずい状態でしたが、それを含めて16,0…
会社に届きました。中はフランスのお菓子だったのでみんなで食べましたよ。もうそんなシーズンなんですね。
「ポールのミラクル大作戦」って聞いても何のことだかさっぱり分からないのに、曲を聴くと「あぁ、これか!」と分かってしまう。特に子供のころ聴いた音楽っていうのはなぜか頭にこびりつきますね。 1976年頃*1のアニメーションとしてテレビ放映されたタツノ…
MacintoshとIEの組み合わせだと、コメント(のみならず日記本体も)をうまく書き込めない?というウワサを聞きました。どなたか情報ご存じでしたら教えてください。
写真は昨日撮影したもので、羽田空港の第2ターミナルの吹き抜け5階から出発ロビーを見たところ。天井の右側の外が展望デッキのあるところです。
実は先週、いま住んでいるところの管理会社から契約更新の連絡がきました。家賃分余計に払わなくてはいけないので、もう6年近く住んでいる今の1Kの部屋から少し広いところに移れないだろうかと思って不動産屋さんに様子をうかがってみました。しかし、地域的…
で、10時をまわる頃になってやっと羽田空港に着きました。 正直なところ、第2ターミナルは第1ターミナルに比べてちょっと狭いかな?という印象を持ちました。特に出発ロビーは天井が低いからか、実際に幅が狭いのか、ちょっと手狭なようです。今日はもともと…
たまたま早起きしたので、人が少ない早い時間に、先日新しくできた羽田空港の第2ターミナルを見に行こうと、出かけてみました。これが運の尽きか。 乗ろうとした電車が、強風の影響で運転見合わせから回復したばかりでした。で、やがてきた電車に乗ったとこ…
25℃ですか。まるで八重山のようですね。 今朝は台風(生い立ちが違うので台風とは呼ばれなかったようですが)のような低気圧がきて、朝5時頃から猛烈な南風が吹き付けていました。そんなわけで目が覚めてしまい、密封された容器を見たら写真の通り。気圧がか…
先日聞いて初めて知った話ですが、みなさんご存じでしたか? 高知県室戸市の麻布大の施設で飼育されていたイルカが台風23号の影響で11月4日頃行方不明になり、その後11月7日に土佐清水で1頭が、11月9日に和歌山県串本町で2頭がそれぞれ発見されました。イル…
毎年このシーズンになると、駅のホームや場合によっては車内の床などに、お好み焼きだかもんじゃ焼きの素のような大変に臭い物体が放置されることがあります。場合によっては駅停車中に車内放送で「ただいま車内清掃を行って少々お待ちください」などと放送…
珍しくいつもより1時間も早く出社し、その後品川の会社を訪問。朝の屋外の気温は6℃。今シーズン見た最低気温を更新しました。 普段、品川駅で降りることは乗り換えを除いてほとんどないのですが、いつの間にか海側が変わりましたね…新幹線がなぜ品川に止まる…
歯医者の後、夕食に「中トロ丼」を頂きました。うまかった。 明日の出先での説明資料を作成しなくてはいけませんので、今日は簡単に失礼…
ここでさんざんけなしたんですが、また今年も懲りずに出てきました。なぜ毎年マスコミにチヤホヤされるんでしょうね?今年はスポンサーが付いて「ユーキャン流行語大賞」だそうです。が、 「チョー気持ちいい」が大賞だって言うじゃなぁ〜い? 確かに名言で…
中学生が旧千円札の偽札を作って、使ってしまったとのこと。まぁ子供なら一度はお札をコピー機でコピーしてみようという興味が湧くのも分からんではないですが、使っちゃうのはまずいですね。私が子供の頃はカラーコピーなんて見かけなかったし、プリンター…
寒い寒い。今まで気づかなかっただけかもしれませんが、今朝初めて会社の近くにある屋外の気温計で10℃を切って8℃と表示されているのを見ました。11月は平年より2〜3℃も平均気温が高かったとのことですが、そんなこととは関係なく寒いものは寒いですな。
白術士ちゃんが40階に達しましたが、その直後にやられてしまいました。いつの間にかレベル32に…しかしおみやげをすべて失う。 21階や34階あたりでは、「リターン」や「魔力の秘薬」を欲しがる人がいて、渡してあげると「袋」とやらを大きくしてくれました。 …
例によって「何が良くてスキューバダイビングをやっているのか」という話題。頻出ですが、私の場合はひと言で言うと「非日常性」ですね。要するにダイビングをしていなかったらたぶん一生行かなかったであろう与那国島や小笠原諸島、シパダン島(マレーシア…
おそらく世間一般から見るととてもニッチな市場であり、であるからしていくら世の中にデジタルカメラが広まっても、防水機能のある腕時計と違って水深40mでそのまま使えるカメラというのはほとんど存在せず、デジタルカメラで水中写真を撮影するにはプロテク…
やっと入場者数を実数発表する気になったようです。「ナベツネの目が黒いうちは実現しない」と思われていたことですが、目が白くなったのか実現しそうですね。 東京ドームの定員は公称55,000人*1ですが、消防法的には46,000人あまりだそうです。放送などで簡…
スキューバダイビング。どうも今年の伊豆でのダイビングを思い出しても、好コンディションの元で潜った記憶がないのです。そんな中では、晩秋に透視度10〜15mくらいの今回のダイビングも相当に良いものに思えました。 そして誕生日までお祝いしてもらいまし…