2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧
学生のころは理系だったので、授業には電子工学系のものもあり、1年生のときにある授業で主に実験のために関数電卓を用意させられたことがあります。今手元になくて機種名等分からないのですが、確かシャープのELシリーズの何かで、それは市価で7千円くらい…
つい先日、講義を受ける機会がありました。今までの講義の中では、なぜかいちばん強く印象に残っています。 私は簡単に人を尊敬したり、先生と呼んだりしません。滅多にないことなのですが、この講義を受けたとき直感的に「あ、この人とは話しておかなくちゃ…
一昨日、当初の予定より1日遅れてオリンパスがオリンパス・ペン E-P1を発表し、いくらか世間の耳目を集めているようです。 私もこの件には注目していましたが、「マイクロ一眼」という愛称はどうもしっくり来ないと思いました。これでは、「光学ファインダー…
ずっとまえに書いて以来、ボールペンは基本的にHI-TEC-C coletoの芯を適当に組み合わせて使っています。私が使っているのは3色×4本(なんで?)ですが、つい最近4色用の本体が出たらしい。 ところでこれ、けっこうインクの減りが早くて、先日某店でよく使う…
箱根へ行きました。寄り道したのは大涌谷と、ロードサイドにある日帰り温泉。大涌谷は前回箱根に行ったとき天気が悪かったので、順延になっていました。 大涌谷は辺り一面で硫化水素も香しい、黒タマゴで有名な噴煙地です。生涯で何度か来ているような気がし…
週末1回分空けてのベースの日となりました。ずーっと寄り道ばっかりしていたので、久しぶりにテキストの内容を進めてみることに。 私の場合、この教室は仕事の後でいちいちベースギターを持ってくることはできず、教室の物を借りているのですが、これがどう…
麻生さんが2020年の温室効果ガス削減目標を2005年比-15%に設定したということで、賛否両論あるようです。経済界はもちろん「厳しすぎる」と言いたいし、環境派は「甘すぎる」と言いたいのでしょう。どちらの気持ちも分かります。 この議論をさらに客観的に…
「6年間で69%成長を達成するには、毎年(平均)何%成長しなくてはいけないか」というようなお題(つまりCAGRを求める)に直面することが、仕事上けっこうあります。 当然ですが69÷6=11.5(%)では社会人として0点なわけですね。これにはべき乗根を計算で…
今日は大変よいことがありました。その筋では権威ある金のえんぴつ獲得です。それもいきなり2等賞! 40回ある講座の中で何回チャンスがあるのか分かりませんが、一度でも引っかかれば良いかと思っていました。それがまさかここで来るとは。
GWにPNGへ行く少し前からメキシコで「豚インフルエンザ」が流行りだしたというニュースが流れ始めていましたが、まだ日本では多くの人の耳に届く状態ではありませんでした。 PNGにいる間、CNNやBBCはひたすら「Swine Flu」の情報を流しており、率直に言えば…
よくIT関係の調査で、メールのトランザクションのうちどのくらいがジャンクメールかというのがあって、調査によって結果は違うけれどだいたい9割前後がジャンクということのようですね。私の実感では99%くらいだと思うのですが。 私のメールアカウントでジ…