2006-10-01から1ヶ月間の記事一覧

やはり自殺は殺人だ。

最近、いじめに自殺で応えたり、パワハラに自殺で抗議したり、あるいは学校の履修偽装で校長が自殺したりと、何かと自殺が流行する気配があります。実に不愉快な風潮だと思います。 以前にも書きましたが、私には自殺に殺人罪が適用されないのが不思議でなり…

本当に頭の悪い政治家たち

やはり、と言うか、核兵器を持つことを議論しようと一生懸命妄言している人がいるようです。言論の自由をはき違える病的な頭の悪さだと思います。国に携わる立場からは即刻クビにしてほしいものです。 こういう人たちは、国益というものをいったい何だと思っ…

なぜかハロウィン

川崎のラ・チッタデッラ(て書くんですよね)では、なぜか恒例のハロウィンイベントが開催されて、自称日本最大のハロウィン仮装練り歩きが行われました*1。 さすがに仮装の質もいろいろで、カワイイのもあれば、ちょっと「イタイ」のもいっぱいいましたが、…

C-3030も

偶然ですが、C-3030を使っている方が部屋に来てくれました。海外でもたくさん潜られているようですが、人から譲り受けたC-3030を使い続けているそうです。本人はたいした写真ではないと思っていらっしゃるも知れませんが、最近のコンパクト機ではそういう写…

PowerShot G7は水中向きなのか その3(たぶん最終回)

PowerShot G7について、今日もまた様子をうかがってきました。先日のお店では、今日本体が再入荷するという話を聞いていたのですが、私が行った時点ではまだわずかに残っているということでした。しかしウオータープルーフケースは他店にしか在庫がなく、取…

久しぶりに仕事ネタですが

いろいろ決めるためにみなさんの予定をあわせるのってたいへんです。または、時間があっても集まる場所がなかったり。私の職場では、もうずっと前から慢性的に会議室が足りなくなっています。 スペース効率を高めるために、フロアにできるだけ座席を詰め込ん…

PowerShot G7は水中向きなのか その2

多くのお店では、PowerShot G7が今日発売となりました。私はある量販店へ、ウォータープルーフケースWP-DC11が展示されているのではないかとの期待もあって行ってみました。 結果としては、G7本体は30台ほど入荷したものの即日完売。WP-DC11も在庫はありませ…

壊し好き

ブログにもありますが、J-WAVEのTHE UNIVERSE by 大貫妙子さんが言っておられました。日本人は壊し好きで、建物建てるときも更地にしてしまうと。なぜ古い物をうまく利用しようとしないのだろうと…。 まったく同感です。 私もこの日記で何度か日本の建築家に…

カステラダンス

最近、英語のリスニング強化のためにニューヨーカーの英語を聞く本を買って一生懸命聞いているのですが、やはり一部はなかなか難しいところがあります。サブタイトルなしに意味まで理解というのはまだちょっと先みたいです。 そんなわけで、この夏にTVCMに使…

第4弾

投稿シリーズ4回ものの最終回となる第4弾も2点発送しました。これでとりあえず、今回の投稿シリーズは終了。さて結果は何勝となるでしょうか。 調子良かったら水中用の新しいカメラを買おうと思っており、いちおう目標ほぼクリアなのですが、肝心の購入対象…

サーバーが

やっと100日連続稼働となりました。 普通に考えると100日なんて何てことありませんが、あの旧江戸川の電線ブッチ切り大停電*1を乗り越えての100日はそれなりに意義深い。かも知れない。 ついでに5万ヒット。 *1:70日くらい前。

あぁ頭痛が…

昨日の夜から頭が痛い。朝、頭痛で目が覚めたのでバファリンを飲んで二度寝しました。おかげでまた昼過ぎまで寝てしまいました。いちおう復活。 上の書店はまた別なのですが、仕事関係の本を探しにLAZONA川崎の丸善にも行きました。なかなか置かれていない本…

ある書店にて

都内のある書店。ポップの「ダイビング」の文字がふと視界に入りました。潜水士がらみの話かと思ってその本*1を手にとって開いてみると何だか様子が違います。う〜む? どれだけダイビング・ジャンキーな人がポップを作るとこういうことになるのか、私には想…

PowerShot G7は水中向きなのか その1

さてそのPowerShot G7ですが、第一印象は「お、重い」と、意外にずしりとした感触でした。たぶん枠は金属製なのでしょう。金属だと剛性はとれますが、プラスチックの場合はハウジングの出し入れなどで手が滑って落ちたときに衝撃を吸収しやすそうです。一長…

2年ぶりに

WPCに行きました。今回の目的はキヤノンのブース、しかもPowerShot G7を見ることだけ。 事前登録者の抽選は見事に外れました。相変わらずカメラ小僧も多いのですが、入り口に大きく「撮影禁止」と書かれています。警備のお兄さんたちはたまに思い出したよう…

IT用語の謎

その昔、日本でJUNETがいろんな大学に接続されるようになったころには、まだネットワークの使用目的は非常に限られていたし、ビジネスに使うような物ではなかったので使う人も限られていました。だから用語が多様化するようなこともありませんでした。 HTML…

TOEICの

結果が判明しました。点数はン年前よりだいぶ上がっていましたが、予想通りリスニングとリーディングに大きな差がありました。 TOEICのスコアは偏差値のようなもので、しかも受験しているのはほとんど日本人のようですから、普通に考えれば二つのスコアは平…

やっぱり悩ましい次世代カメラ選び

今シーズンのカメラ新機種はもうすでに出そろったようです。C-4040についで主に水中で使うカメラをずーっと探しているのですが、やはり「これ」という機種はなく、相変わらず悩ましい状況が続いています。 最近のコンパクトカメラの欠点3つとして 画素数過多…

昨年のナズマド事故

あまり扱いたくない話題ですが、ニュースとして「八丈島ナズマドで昨年夏、潜水士の資格を持たない研究員*1に調査潜水をさせ死亡させた教授に停職処分」の記事*2が出ていて、このような事故があったことを初めて知りました。 潜水士資格の有無が直接の処分と…

ためになる話

職場のミーティングで、たまたま採用の話になりました。某部長によると、ずっと人手不足なので最近週に2〜3人は面接しているけど、結果として採用できる人はなかなかね〜。とのこと。ちなみに私の職場は、中途採用の採用倍率30倍くらいだそうです。 そんな事…

まだちょっと早いが

日本最長の道路トンネルである関越トンネルを抜け、新潟と福島の県境にある奥只見ダム(奥只見湖/銀山湖)に行ってきました。紅葉の見頃はたぶん来週末か、その次くらいでしょう。今ならまだ空いているという読みもありました。 各所のwebにありますが、小…

やっと再始動

自転車のタイヤの空気がうまく入れられないで走れない、という情けない状態がしばらく続いていました。携帯用の空気入れでは4.5気圧くらいまでしか入らず、自動車用の足踏みポンプを使うともう少し入りましたが、それでも6.5気圧くらいまでしか入りません。…

「美しいジャイアン」という話があったが…

正日ちゃんの火遊びにかこつけて、「ならばうちも核兵器を」と言い出す者が必ず出てくると思いますが、韓国ではさっそく核武装賛成派が4割とな。いかにも負け嫌いな国民性…という感じです。 そういう選択は人類としてもっとも愚かな部類だと思われますが、も…

すばらしきボキャブラリー

今やレッドデータブックにて絶滅期待種に指定されているガングロ4頭が乗っていました。なにやら大声で話しています。話の中身はよく分からないのですが、どうも以前電車に乗った時の車掌の話をしているらしいのです。 で、どうも車掌が言ったことを話の種に…

英語を20年近く勉強していても

いまだに区別できていない単語があったりして、我ながらあきれてしまいます。今日気づいたのはcollapseとcorruptでした。 字面は違っていても、日本人にとってこれらの発音は似ています。だから聞いても区別できません。lとr、aとu、sとt、いずれも私の弱点…

寸前に

我らが大貫妙子さんのJ-WAVEでのレギュラー放送が復活していることに、放送直前に気づきました。急いでMDで録音準備。 前に聞いていたのはいつのことか…数年前、NHK FMでやっていたような気がしますが。ちょっと昔です。それにしても時間帯が…きびしい。 そ…

号外が

某大手新聞の号外がポストに入っていました。悲しむべき正日ちゃんの火遊びのことを書いています。だったら昨日配るべきだと思うのですが、3連休だったので休刊日が影響したのでしょう。 ニュースなどを見ていると「キロトン」などの使い慣れない単位を間違…

謎の先回り

100万都市の中心としてはかなり太っ腹に土地を工場に使ってきた川崎駅前としては破格の商業施設であるラゾーナ川崎*1を見てきました。今時このくらいの大きさの商業施設は珍しくもないですが、駅の改札から数十歩で行けるというのは少ないかも知れません。 …

モラル崩壊を見てしまった

ひきつづき台風…でなく前線一過となった今日は、山北の山中にある丹沢湖などへ行ってきました。丹沢湖も人造湖なのでダムがありますね。黒部、川治・五十里、小河内に続くダムシリーズは三保ダムです。 午前、東名横浜町田付近の下り渋滞を横浜新道から厚木…

2度目の掲載

本日発売の某誌に、こんどは昨年慶良間で撮った写真が掲載されました。同時に送った、伊豆で撮った写真は自動的に落選。自分で伊豆で撮った写真が入選するのはいつのことでしょう…。 今回のは私なりに自信作でしたが、雑誌に印刷されているとどうもプリント…