pc/it

電源ユニット故障、交換

一週間ほど前、メインPCの電源が入らなくなりました。電源ボタンを押しても一瞬電源ランプが点灯するだけで、ハードウェアの起動なし。押しっぱなしだと数秒おきに、やはり一瞬点灯するだけで、よく見るとその瞬間に弱々しくファンが回転するような状態でし…

主目的はLightroomなので

Bootcamp環境下にインストールを行います。ちなみに、従来はモバイル用に工人舎SX3にインストールしていましたが、これはまったく使えないわけではないのですが、昨日のパフォーマンス比較を見てもわかるようにさすがに厳しく、CPUのほかディスクの遅さが足…

結局、MacBook Air

を購入してしまいました。13インチZ0MEのいわゆる特盛り、USキーボードです。8/8到着でさっそくBootcamp化。パーティションはOS X:Windows 7で2:3に分けました。 先日書いたように候補はいろいろでしたが、おおざっぱに言うとかっこよく実用的な中で比較的安…

気軽に持ち運べて、かつRAW現像にも耐える

週末にお店やさんで、前出のノートPCを見てまわりました。ノートPCをまじめに見比べるなんて久しぶり。 そもそもそんな持ち歩きPCでRAW現像をするのかという点ですが、ここで完遂するわけではなくて、レタッチなどをほとんどせず一時的な現像だけできればよ…

気軽に持ち運べて、かつRAW現像にも耐える

程度のパフォーマンスを出せるノートPCってどれでしょう。 Adobe Lightroom使用でできればHDDが前提(ファイルの入れ替え激しいんで)。どれも一長一短なんですよねー。 Pana Let'snote J10,N10/S10:上位モデルでも小型軽量/高い。 IBM Thinkpad X220:頑…

仕事用のPCが

ThinkPadのX60から、X201に代わりました。CPUかCore DuoからCOREi5になって、もちろんだいぶ速くはなったのですが、最近のノートPCで一番困るのが、ここにも何度も書いてると思いますが画面が横長なこと。でも、もう横長しか選択肢がないのです。基本的に選…

私はなぜtwitterに手を出さないか

7年近く(実質1555日)もこのblogを書き、それ以前からの掲示板時代を含めると12年近くもネット上に何か書いている私が、世の中でこんなにも蔓延っているtwitterに手を出さないのか、「面倒くさいから」のひと言ではすまない理由に気づきつつあります。

鎌クロスって…

ほとんどエアフローを考えていなかった旧ケースから、HAF 912 Advancedという新ケースに変え、さらにCPUクーラーをリテール改造品から14cmファンを載せたグランド鎌クロスというかなり大げさなものに更新しました。リテール以外のCPUクーラー使うのは初めて…

PC筐体の話

久しぶりにPCネタです。 自宅PCのスチール製の筐体はATX用ミドルタワーですが、これは当初Intel Pentium 90MHzなどという懐かしいCPUを載せた自作PCの歴史そのもので、たぶん13〜14年前から使用しています。 PC用のパーツでこれだけの年数使用できているもの…

Linuxで無線LAN

3年以上前まで仕事で使っていて、現在はほとんど自宅に置いているノートPC(Dell Latitude X300)にLinuxを入れています。 ディストリビューションはRed Hat系のオリジナルの物で形式上入れるのは楽なのですが、無線LAN(ipw2200)の設定でファームウェアを…

ビデオ録画に失敗

職場でちょっとしたイベントがあり、その様子を録画する仕事がありました。その時間は1時間ほど。よせばいいのに、職場で普段使っているXactiではなく先日旅行に持って行ったiVISを使いました。 ファイルが大きくなりがちなデジタルビデオの録画ではよくある…

電源ユニット交換

PCのATX電源ユニットを交換しました。 中身を入替ながらかれこれ15年くらい使っているATX筐体ですが、いちばん交換頻度が低いのは電源でしてまだ2回目の交換です。 中身が変わって今どきのハイパワーPCになると、この記事にあるような昔の300W電源では持たな…

AirMac切れ気味

完全無線LAN化したのはいいものの、どうもMac miniで運営中のwebサーバーのネットワーク接続がプチプチ切れているようでPal Pal Diversが自宅内からもアクセス不能になっていることがよくあります。手動で接続すればすぐに回復しますが、webサーバーとしては…

引越佳境に入る…はいいが

仕事でいつもお世話になっている赤帽さんに頼んで大きな荷物を運んでもらったのはいいのですが、それ以外の荷物を運ぶのとゴミを捨てるのが結構大変で、結局夜中までかかっても終わりませんでした。旧家の契約は明日までなので、結局最後の片づけは明日ぎり…

pald.jpいちおう復活しました

Mac OS X上のwebサーバーとしてpald.jpが一応復活しました。 一応というのは、パーミッションの設定とかSSIがちゃんと動かないとかがまだ出来ていないからです。webサーバーの動作とルーターの静的マスカレード設定が出来たところまで。なので一応表紙は出る…

pald.jp止まってます

先週末から、Pal Pal Diversのwebサーバーが停止しています。 ずっと前から新サーバーへの移行を考えていたのですが、いよいよLinuxのネットワークが(たぶんハードウェア的に)つながらなくなったので、移行作業をしています。

ジャンクメールの量

よくIT関係の調査で、メールのトランザクションのうちどのくらいがジャンクメールかというのがあって、調査によって結果は違うけれどだいたい9割前後がジャンクということのようですね。私の実感では99%くらいだと思うのですが。 私のメールアカウントでジ…

パソコンはあなたの問題を解決しません

おもしろいようでつまらない話を某所で読んでしまったので、ついでにコメントしてしまいました。 今の時代、さすがに「私はパソコンが使えます」なんて言うことが特技になると考えている人は減ったと思いますが、「パソコンは何か問題を解決してくれる道具だ…

SX3はとても良かった

遠出の前に用意しておいた工人舎のSX3*1は、今回のツアーでとても役に立ってくれました。 いわゆるネットブックなので、以前持ち歩いていたDellのlatitude X300に比べて飛躍的に速くなったわけでもないのですが、Adobe LightroomやOLYMPUS Masterを使う分に…

SX3を買いました

ここ数年、ダイビングのツアーで遠出するときはほとんど必ずノートPCをお供に付けておりました。 なぜかというとその昔C-4040を使っていた頃はスマートメディアで、いくらJPEGといえど最大128MBではお話にならず、かといって割高で遅くて将来性のないメディ…

PCメンテナンス

年末の大掃除…ではないですが、ビデオ編集も終わったところで自宅PCのメンテナンスを行いました。今回は小メンテということで、HDDのローテーション、ビデオカードの入れ替え、おまけとしてFDDをメモリカードリーダーに変更しました。

SDHCカード

秋に購入したPowerShot A1000ISにて、私にとっては初めてのSDHCカード対応機器となりました。あんな小さな物体の中に何ギガバイトも入るなんて、大したものです。 さて、そのカメラをUSB経由でPCにつなぐことはもちろん可能なのですが、私が持っている他の機…

Googleが批判されているようです

最近、Googleで「ストリートビュー」なる機能が公開されました。ある時日本の大都市部もその対象になり、これが町中の風景を勝手に撮影していたり、私道に入り込んで撮影したなどの問題で、日本だけでなく他の対象国でも批判の対象になっているようです。

今は「型」でしか呼べないの

テレビと同じで「インチ」じゃなくてね。「8型フロッピー」なんて聞いたことないけど。 3.5「型」フロッピーディスク生産終了のニュース*1を読んで思ったこと。 *1:CNET Japanの記事「三菱化学メディアが3.5型フロッピーディスクの販売を終了」http://japan.…

チビ子2世のその後

新しいチビ子(iPAQ 212)は実は一週間以上前にうちに来ていたのですが、それから伊予ツアーを挟んだこともあってあまり相手をしてやれませんでした。 212の機種としての評判は、タッチパネルの押し具合が芳しくないということと通信系カードとの相性の問題…

チビ子2世

以前、主にスケジュール管理と家計簿のために使っていたチビ子ことPalm系のTungsten Eがお亡くなりになって久しい(2年くらい?)のですが、それ以来手帳的なものを一切使っておらず不便な思いをしていました。 ただでさえ仕事の予定はより詰め込まれる傾向…

Google Skyで夜空を見る

ついにやってきましたGoogle Skyです。上から下を眺めることができるなら下から上も、というわけでMapの逆版ですね。 さっそく昔よく見たペルセウス座のhχ*1を探したらちゃんとここにありました。すごいですね〜。 当然、アマチュアが持っているような地上の…

キーボードを買いました

ノートPCの外付け用に使うキーボードを探していました。 今時の外付けキーボードは大きすぎて、余計なキーがゴテゴテついているモノが多いですねー。音量ボタンくらいならまだしも、ブラウザ起動とかメーラー起動とかのボタンを付けてどうしようというのでし…

といあわせ有り

今日は、昨日発信したのとほぼ同じ内容で半分くらいの長さのストリーミング映像を、部門内だけでなく全社向けに発信しました。 偉い方には制限時間5分でお願いしたのに、「えー」とか「あー」とかいってる部分を丁寧にカットしても動画は11分もの長さになっ…

自部門内への発信

自分で作成した年末の動画メッセージを、自部門内にメール内のリンクとして発信しました。 Flashでのストリーミング。初の試みです。