2006-09-01から1ヶ月間の記事一覧
相棒のリクエストで「京急油壺マリンパーク」などに行きました。ちょっと遠出は久しぶりです。 ここのマリンパークは10月に開園25周年を迎えるそうです。水族館としてみると、正直なところ物足りなさはかなりありますが、年季の入った純屋内型の「大海洋劇場…
昨年母が他界してから1年になるので牛久へ行ってきました。早かったような気もするし長かったような気もします。 目下の問題はお墓がないことです。私自信の宗教観はともかく、これはなくなった本人の問題であるから無視できません。本人(両親として)が生…
さて最近こんなCMを見ますね。団地でたぶん近所の見知らぬ人から声をあいさつされる娘、首には防犯グッズ。たぶん「知らない人から声をかけられたら気を付けなさい」と教えられているのでしょう。 それを「不思議なこと」として聞かされる若い母親。戸惑うけ…
今日のおやつは、日本ルナ株式会社の「プラチナヨーグルト」白金(プラチナ)ナノコロイド入り168円でございます。プラチナ入りとは不埒な成金主義のようにも思われますが、容器も捨てるのがもったいないようなギンギンでございます。お味の方はごく普通でし…
報道によると新しい文部科学相は、最近議論されている小学校での英語教育必修化について、不要との認識を示しました*1。まったく正しいと思います。 4月の日記でも同じようなことを書いたのになぜ今同じことを書くかというと、この8月以降、明らかに日本人で…
本当にC-4040の後継はコンパクト機なのか、それとも一眼レフにすべきなのか、どっちが楽しいかを考えると悩み初めて、もう一度雑誌に掲載されている写真たちを眺め回してみました。 あるコーナーに掲載されている投稿写真34点のうち、16点つまり約半数がコン…
しばらく間隔が開きましたので、ずいぶんメンバーも入れ替わりました。サブレ、マコト、フルメタル、オーロラ、アンチョビ、タコリーナが新しく来て、ベン、モサキチ、チッチ、アンチョビ、ジェーン、タコリーナがどこかへ行ってしまいました。もしかすると…
以前から私は、水中カメラやビデオカメラのハウジングの中に入れる乾燥剤の効果に疑問を持っていたのですが、実験によって効果のほどを確かめてみました。 その結果…はい!私は間違っておりました。 ハウジングの中に入れる乾燥剤の効果は、明らかに無視でき…
某カメラ店に行きました。 キヤノンのPowerShotシリーズの9月のカタログには10月下旬発売予定のPowerShot G7が早くも掲載されていたので、1部もらってきてしまいました。ウオータープルーフケースもちゃんと掲載されています。 このカタログに掲載の7機種の…
某ハンズへ行ったので、カレンダーの仕様について考えてみました。 大きさはA5縦か2L縦の縦綴じ。すると写真はA6版かL判相当になりますが、私の写真ならこれくらいがいいトコでしょう。 紙は両面印刷に耐えるもの。両面マット紙かクラフト紙っぽいものでしょ…
都内某大学の会場でTOEICの試験を受けてきました。前にも書いたように、厳密には初めてです。 試験内容とは関係ありませんが…席が狭かったです! 小中学校の一般の教室と同じくらいの広さの部屋に、ざっと足して74人分の席がありました。よくある座面跳ね上…
自転車で出かけたら、言われていたことではありますがタイヤの空気圧が不足しているのに気づきました。何も用意をしていなかったので、圧力計とかポンプの用意をしなくてはいけません。 自動車用の足踏みポンプはあるのですが、持っていたアダプタを介しても…
早くも秋分ですね。どおりで日が短くなってきたと思いました。 今日は久々に車で出かけました。前にガソリンを入れたのがいつだったか分からないくらいです。唯一の例外は、12か月点検に持って行ったときの往復ですが、ほんのわずかでした。 地球的には石油…
投稿シリーズ4回ものの第3弾を2点、調子に乗って(?)発送しました。
今日のおやつはオハヨー乳業(株)の「ジャージー牛乳プリン」コンビニで137円でございます。 濃厚ですが甘すぎず、私にはちょうど良い感じでした。 そして今日は職場での健康診断でした。
昨日ひかり電話のトラブルのことを書いたら、さっそく今日、ポストにフレッツ光の新規加入の宣伝が入っていましたよ。しかもご丁寧に「特定マンションのみの特別企画」だそうで。 NTT東日本販売代理店 (株)JHSお客様受付センター様とやらのこの凄まじいま…
悪戦苦闘の末、フルVBAで文字色を変えられるようにし、潮名も入れられるようになり、なんとかダイバー向けのカレンダーっぽい体裁に向けて準備が整ってきた感じです。潮名については、月齢からではなくWikipediaでの定義のように厳密な朔望で計算するように…
ここ2日ほど、ひかり電話(IP電話の一種)で接続の問題が報じられています。確かに自宅から電話をかけようとすると、数秒経ってからつながるような感じです。 ちゃんと調べたわけではないので気のせいかも知れませんが、PCからのTCP/IPの接続もかなり重くな…
なじみのダイビング屋さんでなじみのスタッフが退職するというので顔を出してきました。事情がいろいろであることは理解していますが、師匠の没後このような傾向が続いており寂しい限りです。 それにしても「ダイビングを生涯楽しむ」あるいは「プロダイバー…
ログブックのページを更新しました。 4月に引き続いて伊東に行く予定でしたが、海況悪化のため城ヶ島でのダイビングとなりました。写真のエビ、初めて見るタイプですが、何だか黄色い点が宇宙人ぽくていいですね〜。
…できるわけないのですが、前日の大瀬崎から打って変わって西伊豆は大瀬崎です。候補は神子元島、安良里、そして田子、井田、大瀬崎…といろいろありましたが、最初の二つの候補はボートクローズ、ならばボートの出る可能性のある大瀬崎へ。昨日のかめりあ丸…
未明まで雨が降っていたようです。朝には止みました。ただ、遠く沖縄方面にいる台風13号の影響で、ひょっとすると明日の帰りの船に素通りされる可能性を恐れ、早々に一日早めて今日本土へ戻ることを決意し、午前中に1本だけ潜りました。 潜ったのは好調だっ…
条件付き出航の海況の中、早朝 三宅島 錆ヶ浜着です。私は「三宅島に着かなかったら八丈島でもいいな〜!」などと言っていましたが、中には三宅島に荷物を送ってしまった人もいたらしく、とりあえずそのセリフは封印しておきました。 高濃度地区を中心に相変…
ダイバーとして潮汐をカレンダーと関連づけようとすると、月印か潮名を入れたくなります。こちらのスクリプトを参考に、まずは月齢の計算をできるようにしてみました。「ここでユリウス通日の計算をするなら、こないだの曜日計算は何だったんだ」という正し…
先日、コンパクトなカメラのことなどいろいろ書きましたが、キヤノンからPowerShot G7が発表されました*1。 先代のPowerShot G6は2年ほど前の機種ですが、実はオリンパスのC-4040(5年落ち)にとても近い造りをした機種なので密かに注目していました。純正の…
やっちゃいましたね。東京都が計画を決めたようです*1。この記事では患者搬送の需要について触れられていますが、以前言われていた緊急用ではなく、いつの間にか定期航空路用とのことなので主たる目的は経済効果でしょう。賛成/反対は別として、少なくとも…
久しぶりにログブックのページを更新しました。 今回は4月の伊東、年始を除くと今年に入って初めてのダイビングでした。
けっきょくWordで作り始めてみました。横7列の表を作って、最初に年月から左上セルに入る数字を決め、後のセルは+1ずつしながら数字を埋めていくという方式。左上セルの数字は日曜日なので、w=0で昨日の式を変形して こうするとd0は-5〜1になる*1ので、これ…
さて、Zellerの公式とよばれるものがあるそうです。西暦y年m月d日*1の曜日wを求める式は で表されるとか。w=0が日曜日を表すようです。 かっこ内の第1〜4項と6項は誰でも思いつくけれど、第5項がこの式のえらいところ。3月から始まる1年の大きな月と小さな月…
先日に続き、今日は「ロイヤルミルクティーのなめらかプリン」こちらはなぜか10円安くて、220円。たまに食べたくなる食感ですね。 こないだの週末、「普段撮っている水中写真で、そろそろカレンダーでも作ってみるかねぇ〜」なんて話をしていましたが、実際…