2007-01-01から1年間の記事一覧
久しぶりに牛久に来ました。何だか毎回久しぶりですね。 今回の年越しは、めずらしく海にも行かず、山にも登らず、おとなしく過ごすことにしました。身内に子供がいないうちは、正月になってもお年玉の心配することないし、そういう面では少子化の時代は楽で…
伊豆には数十回来ているのですが、きちんと訪れたことがないのが南伊豆の石廊崎です。石廊崎の辺りを通りがかったことは何度もありますが、車で入れるところではないのでつい通過してしまうわけです。 そんな石廊崎に、なんと今回は下田港から、西向きの強風…
なぜかまた伊豆の温泉へ行くことになりました。昨年は下田へ寄って、熱海の温泉に泊まったのですが、今回は熱川に寄って、下田の温泉に泊まりました。 熱川といえば、バナナワニ園ですね。これはもう超定番*1です。何でも世界一のワニコレクションなんだとか…
例年なら仕事は29日までなのですが、今年は今日までなのでちょっと得した気分です。しかも年明けは7日から。例年になくのんびりできる年末年始です。 それにしても、普段の年末年始に5日しか休まないのは、働き過ぎだと思うけど…
企業という組織の中で働いていれば、いやなこと、不本意なことはたくさんありますが、それなりに偉い立場になってからでも人はそういう呪縛から解かれない場合があるようです。今日は、先日から準備をしていた偉い方の送別会が某ホテル会場でありました。 私…
先日、旧部門内での送別会を開催した偉い方の、社内全体での大規模な送別会が今週開かれることになっています。そこで流される映像の一部を私が担当することになっていて、そのレビュー会が開かれました。 映像と言っても今回は静止画ばかりで、しかもネタ的…
今日は冬至です。寒いですね。 さて、首都高速中央環状線の5号池袋線〜4号新宿線間が今日の夕方から開通だそうです。まぁ、多くの人にとって一番の障害となっている新宿〜大橋間はまだ先(2年後の予定)のようですね。 しかしこの区間、「都心へ集中する交通…
今日は、昨日発信したのとほぼ同じ内容で半分くらいの長さのストリーミング映像を、部門内だけでなく全社向けに発信しました。 偉い方には制限時間5分でお願いしたのに、「えー」とか「あー」とかいってる部分を丁寧にカットしても動画は11分もの長さになっ…
自分で作成した年末の動画メッセージを、自部門内にメール内のリンクとして発信しました。 Flashでのストリーミング。初の試みです。
今日はいつもと違う別オフィスで仕事をして、帰りにその近くの駅の地下にあるファストフード店になんとなく入ってココアを飲んでいたら、いつの間にか閉店時間になっていましたよ。 んで家に帰って気が付いたら寝てしまっていました。 やってることだけ見る…
音声付き自動めくりスライド(そんな呼び名だったか?)の制作は、偉い方のプレゼンを録音するところまで進みました。この録音も自分でやります。ということは雑音の入らない部屋の準備、録音器材の準備、データの編集もすべて自分でやるのです。 あ、でもこ…
先日から準備を始めていた音声付き自動めくりスライドですが、けっきょく動画化してFlash化することになりました。なぜそうすることになったかというと、要はアプリケーションとかそれ用のビューワーとか使わなくても、プレゼンをブラウザだけあれば再生でき…
今日のテニスは8人でした。これくらいだとちょうどよい感じというか、もうちょっと少なくてもよい感じですかねー。と余裕をみせてみる。 やっぱりテニスはウインタースポーツです。って何回も書いてますね…
佐世保のスポーツクラブで、昨日の夜に散弾銃での乱射事件があったそうです。実に恐い話ですね。 ただ単に人を殺しただけでも重罪なのですが、それだけではありません。犯人が自殺するのは誠に勝手な話と言えるのですが、死ぬときまで人に迷惑かけるのは最悪…
もうたぶん1ヶ月以上、この場所にこの状態で咲いているヒマワリがあります。寒くなってもなかなか枯れず、がんばっています。 後から周囲に植えられた菜の花とのミスマッチがおもしろいですね…。
某都知事のおなじみ「フランス語は数を勘定できない」発言でフランス語学校関係者などが謝罪を求めていた訴訟が、地裁で棄却されたとのこと。「配慮を欠いているが、ただちに名誉感情を侵害するとはいえない」のだそうです。よく分からんが、公人の発言とし…
イベントのお手伝いでした。自分では話さないのですが、職場の別の人のプレゼンを準備してきました。 これで今週の2つの発表もののイベントは完了です。
今年の某水中写真コンテストで受賞した写真のプリントを追加で、やっと発送しました。遅くなってごめんなさい。 この写真は一年間展示されることになります。
以前世話になった方の、以前の部門メンバーでの送別会があり、非常に多忙な中、また夜中までカラオケ屋さんにいて、気が付いたらあっという間に2時になってしまいました。 以前は発表ものをよく手伝わせてもらって、メディアにもよく登場して頂いた方ですの…
発表ものの大きなイベントを二つ控えて、今週は大変に忙しくなりそうです。その一つが明日あり、その準備に夜中までかかってしまいました。 今回の発表は、話す人が事前に多忙すぎて、おかげで内容の確認がやや心許なく、何だか責任のかなりの部分が自分にあ…
テニス教室、行ってみたら私のクラスは2人だけでした。普段は6〜8人くらいの時が多いのですが、どういう具合なんでしょうか。ヘトヘトに疲れてしまいました。年齢のせいかと思いたくもなるのですが、たぶん昔よりはましだろう…とも思います。どうでしょうか。…
量販店で、最近オリンパスから発売された旗艦一眼レフカメラであるところのE-3をさわってきました。 まず良いところ。何といってもAFがとんでもなく速い。これは今までのオリンパスのカメラにはない特長で、雑誌などの記事で「誉めすぎだろー」と思っても、…
バリ島で開かれている会議(COP13)の中でで、サンゴの早い育成に効果のある方法が研究されているという発表があったそうです。 技術的に詳しくは分かりませんが、何でも弱い電流を流しながらサンゴを植えると、通常の3〜4倍(と言っていたかな?)の早さで…
阪神淡路大震災以来、毎年開かれている神戸ルミナリエが、財政難で存亡の危機に立たされているというニュースがありましたよ*1。1995年以来ですから13年目ということになりますが、復興が進んだということで各種補助金が打ち切られる方向にあるようです。 正…
また新しいタイプの仕事を仰せつかってしまいました。偉い人の話を録音して、スライドとシンクロした動画を作れと。 PowerPoint知ってる人なら、そんなの簡単だよと思うかも知れません。私も最初そう思いました。でも実際にやってみると、いろいろな制約があ…
今日のテニス教室はクラスの人数が少なくて、たくさん打てるのは非常にありがたいのですが、休みなく打ちまくったので久しぶりにクタクタ疲労感を覚えました。 ああ12月ですね。
写真は新宿駅のサザンテラス口のすぐ近くに飾られているイルミネーションのほんの一部で、ハンズに行く人やドーナツを買うために行列する人がひっきりなしにこの前を通ります。この辺りのイルミネーションは、この時期になるとかなり激しいものがあります。 …
社外セミナー開催の打ち合わせをするため、職場で他部門の方二人と打ち合わせをしましたが、そのうちの一人が大変よくしゃべる方なのです。私はそのスピードに付いていくだけでいっぱい。 世の中には頭がよいと思われがちな人のタイプというのがありますね。…
取りました。いつの間にか、亡くなった母が自分を生んだときの歳を過ぎてしまいました。何か複雑な思いです。 自分の中での一番古い記憶は、たぶん3歳くらいまでの頃のもので、どこかへ出かけるのを嫌がって父親に腕を引っ張られたら腕が抜けてしまったとい…
運転免許証の更新時期が来たので、地元の警察署へ行きました。最近は(ってもう最近じゃないという気もしますが)1ヶ月前から更新ができるようになったのは便利ですね。 ところで、毎回更新と更新の間の期間に毎度一回ずつ何かやらかしている私は、未だに優…