2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧
届きました。レコーダーMicrotrack 24/96ではこれがないと、大音量を録音したときに音がビビってしまうという「仕様」があります。これを防ぐのがこのIn-Line 10dB PADというもので、その名の通り録音レベルを10dB落とす働きがあるようです。送料込みで2,900…
うちの近所で夏はヒマワリが植わっているところに、今は菜の花が植えられていて、どんどん育ってきています。一年でもっとも寒い今頃の時期に成長するというのはなかなかすごいもんです。気の早いヤツは10cmくらいしかないのにもう小さな花を付けていたりし…
10月の前半以降ぜんぜん進展していなかったカレンダーの要望がけっこう増えてきたため、やっと意を決して再着手しました。従来の4月→5月版ではなく2月→1月版なのでマイナーバージョンアップとなるところですが、以下のような大きな進展があったのでバージョ…
ここ最近、昨年起きたいわゆる「現代の神隠し殺人事件」の裁判がニュースになっていて、被告側からでる生々しい犯行状況の描写に唖然とさせられることがあります。そして近年の殺人事件にありがちな傾向と同様に、被告自ら死刑を望んでいるとのこと。
先週まで練習していたHeartbreakerがわりとあっさりできてしまったので、また調子に乗ってハードロック系の次の課題は「Born to Be Wild」(Steppenwolf)になりました。まぁあまりにも有名な曲なのですがとにかく私にとっては速いです…。出だしから躓いてい…
先月ごろから、とある情報をトリガーに、自分の中で2年ぶりくらいに転職熱が高まっています。理由となる背景はいろいろありますが、最大の問題は「給料が不当に安い」と自分では思っているということです。また、誤解を恐れずに言うとすれば今の状況は自分に…
という小さな運動器具がありますな。手首か握力のトレーニングをするちょっと変わった道具で、最初は難しいのですがだんだん慣れてくるとジャイロをうまく回せるようになり、それで初めてトレーニング効果が生まれます。 私もちょっと練習して、手回しからう…
高校の頃の同窓生や後輩との新年会が、某市でありましたので顔を出しました。この会は2年ぶりですが昨年は私が行かなかったのではなくて、年賀状にはやると書いてあったのに実際には開かれなかった。そこでしつこくリクエストしたら今年は開かれたというわけ…
年が明けてから、初めてのベースギターの会となりました。 今日は、冬休みの宿題(?)になっていた「Heartbreaker」(Pat Benatar)の譜面うめとその練習の成果をちょっとだけ発揮してみました。その結果、何とか最後まで行けているとのこと。鉛筆で譜面を…
デジタルカメラ使いのみなさんに私が選ぶ良書をご紹介しましょう。昨秋くらいに出ていた本ですが、その名も「デジカメに1000万画素はいらない」(講談社現代新書 ISBN:9784062879637)です。安易なマーケティング手法の対照として、それもなぜか歌手の方が書…
今日は妹と父が住んでいるところに妹のダンナ(未婚)の家族がやって来るというのでそちらへ向かいました。2時間くらいかけて車でこられるということで、なかなか会う機会も少ないだろうから行ってみようということで私もおじゃましました。 ダンナのご両親…
やはり元旦に海に行かないと季節感を感じることができるのですが、今年の正月はちょっと忙しいです。今日は挨拶がてら相棒の実家まで自転車で往復しました。 お昼に行きましたが、なぜかキムチ鍋とお餅3個分をたらふくいただきまして幸せでございます。