2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧
また曇りがちの天気になってしまいました。今の慶良間は水温22℃、気温も内地の方がずっと高いようでこの時期にしては水中も水面も異様に寒いです。 この写真はシル(白)というポイントでのものですが、こういうところも私は好きです。現在、生まれたてを含…
今日は今回の中では珍しく天気がよいです。しかし昨晩から風も少し吹いて、逆に海況はイマイチでした。なかなか両立しないですね。 1本目から伊釈迦釈にてカメ見放題でした。私にとっては島のフォトコン入賞作がここで撮ったカメ主題だったのでカメさんには…
海は相変わらず穏やかなのですが、雨が降ってきてしまいました。終日降ったりやんだりという感じで、肌寒い感じです。内地の方は暑いようですね〜沖縄は避暑地なんでしょうか。 誰もいない男岩にいきましたが、流れもなく大変静か。長らく名物だったハナヒゲ…
今回はおてんきはまあまあですが、珍しく海況に恵まれています。昨年、あんなに何度も来ても一度もなかったほど、外海にも出られるほどに穏やかです。 この写真はそんな外海のひとつ、タカチンシ(高内瀬)の洞窟として知られるところです。日が差していない…
いつものような深夜あるいは早朝便と違い、諸事情あって今回はゆっくりの飛行機便で出発となりました座間味ツアーです。いや、今の沖縄は意外に涼しく、それでもクイーンざまみの中は関係なく冷房が入っているので寒いくらいでした。 今日は潜っていないので…
「どどでで、どっでっ」のMy Sharona(The Knack)をやってみることになりました。空欄の多い楽譜をいただきまして「このへんを、埋めてくるよーに」という宿題だそうです。ありがたや〜 で、そのイントロにあるようなオクターブのリフは以前のEvery Breath …
厚生労働省が2005年の全国市区町村別の平均寿命を発表したと。それぞれの上下10位しか見ていませんが、これはおもしろいですね。男女でぜんぜん傾向が違います。 上位の方を見れば、女性の長寿が沖縄や長野に多いのはまあよく知られている通りですが、男性は…
地元報道にもありましたが、牛久にある「シャトーカミヤ」が重要文化財指定にノミネートされているようです*1。 世間ではおそらく茨城とワインのイメージは結びつかないと思いますが、かつて駅の出口がなかった線路の東側、今は「神谷」となっている地域やそ…
「SCUBA」がもともと一つの単語ではなく、英語のある語句の頭文字をとったものであることは、今さらここで説明しなくてもダイバーの皆さんならご存じだと思います。 ですからSCUBAは「scuba」でも「スクーバ」でも「スキューバ」でもなく「SCUBA」と書くべき…
最近画材やさんなどをみることが多いのですが、先日ちょっと変わった仕事でA3サイズの薄いパネルが必要になり、新宿の方まで探しにいきました。 1件目では求める厚さのパネル、求めるサイズのパネルはあったのですが、求めるサイズで求める厚さのパネルが在…
新しいチビ子(iPAQ 212)は実は一週間以上前にうちに来ていたのですが、それから伊予ツアーを挟んだこともあってあまり相手をしてやれませんでした。 212の機種としての評判は、タッチパネルの押し具合が芳しくないということと通信系カードとの相性の問題…
今日はGW前に、長い間オーバーホールに出したままのダイビング器材を取り戻すということも必要だったですが、それよりも最近すっかり歩けなくなって外出の機会が減った退屈じいさんを外の空気に触れさせる必要があったので、そのために出かけてきました。 つ…
以前、主にスケジュール管理と家計簿のために使っていたチビ子ことPalm系のTungsten Eがお亡くなりになって久しい(2年くらい?)のですが、それ以来手帳的なものを一切使っておらず不便な思いをしていました。 ただでさえ仕事の予定はより詰め込まれる傾向…
トヨタのプリウスには、まだ出たばかりの頃に仕事で乗ったことがあるのですが、今回の伊予旅行ではレンタカーで最新型のプリウスに乗りました。 189kmくらい走って満タン返し、給油量は5.6lでした…。前回継ぎ足し給油したのかも知れませんが、えーと、そんな…
大島の「道の駅」にあるバーベキューはたいしたものです。ここで魚介類を、それもことさら「貝」をこんなにたらふくいただくことになるとは思いませんでした。ここではコブをさわって欲しくて仕方がないコブダイくんもお客さんを歓迎してくれます。 ややもす…
夏目漱石さんは生涯でどのくらい造語をしたか数知れません。ma donnaという語句を日本語に持ち込んで、今使われるマドンナというような意味を広めたのも、おそらく彼の仕業でしょう。 「坊っちゃん」は言うに及ばず、「男はつらいよ」シリーズでもマドンナと…
Just The Way You Areはどうも家で弾いているときよりも間違いまくってしまうようです。素人のくせに感覚的に弾きすぎているのでしょう。いちおうコード進行を与えられているのだからちゃんと見るべきですね、はい。 Cycle of 5thsについて教えてもらいまし…
朝から雷の音が鳴り響いていました。すごい雨でした。 なぜかこんな日に、私にとってはあまり多くない仕事での外出なのです。背の高いビルが密集して並ぶとある場所へ行ったのですが、地下から出て傘をさすとすぐに風で柄がポッキリ折れてしまいましたよ〜。…
その後、相棒のすてきな実家に伺いまして、以前からリクエストしておりました手作り餃子をいただくことができました。 餃子もおちおち食べられない今日において、手作りを頂けるということは非常にありがたいことです。 手作りはよいですね。
昨日からいつもの会場で開催されている「マリンダイビングフェア」を見てきました。 先週のダイビングフェスティバルよりはこちらの方がはるかに活気はありますが、こちらもちょっと混雑具合にかげりが見えてきたような気がします。 今年は自分で何も出さな…
野球の話を続けます。昨日の大リーグ カブス対ブルワーズの試合で福留さんが活躍したことに関連して、スタンドに「偶然だぞ」と書かれた和英誤訳に基づくプラカードが多数出ていたことが各マスコミで報道されていたのを楽しく見ていました。 なぜ楽しかった…